105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

このため、集積ボックス設置箇所数につきましては、具体的には把握してございませんが、設置箇所の制約もあり、全体の1割に満たない程度であると認識しております。 次に、集積ボックス設置方法について質問がございました。自治会が各ごみ集積場所状況に合わせ工夫して、集積ボックス飛散防止ネットを固定する枠の設置などを実施していると認識しております。

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

平成29年度の放課後児童クラブ入会児童数は、5月1日現在で1537人、うち1年生は517人、設置箇所数は、公設17か所、民営7か所の計24か所でございます。令和4年度は、5月1日現在で2060人、うち1年生は714人、設置箇所数は25か所で、入会児童数は523人、1年生は197人、設置箇所数民営1か所が増加しております。  

相模原市議会 2021-03-19 03月19日-07号

そこで、雨水調整池整備に当たっての考え方を確認するとともに、設置箇所数について伺います。また、雨水管整備の進捗に伴い、雨水調整池の当初の役割に変化が生じると考えますが、見解を伺います。 次に、特色あるマンホールを設置することによるPR効果について伺います。下水道は水道、電気などと並び重要なライフラインであるにもかかわらず、その大切さがあまり意識されていないように思います。

川崎市議会 2021-01-21 令和 3年  1月健康福祉委員会-01月21日-01号

◎神庭 感染症対策課担当課長 ワクチンの接種に係る集団接種の会場の御質問でございますけれども、現在、何か所設置するかということは検討中でございまして、今般、訓練する中で、例えば密にならない環境に応じて、時間当たりどれぐらいの方に対応できるのかとか、それに応じたスタッフはどれぐらい必要なのか、医療従事者はどれぐらい必要なのかという部分を検証させていただきながら、設置箇所数につきましても検討を進めてまいりたいと

大和市議会 2020-09-18 令和 2年  9月 定例会-09月18日-04号

2、リサイクルステーション設置についてと維持と管理設置箇所数の増減についてお聞きします。  3、リサイクルステーション利用者のマナーについて、具体的にお聞きします。  4、リサイクルステーションの今後について、どのようにお考えか、今後どのように対応するのか、お聞きします。  以上について質問します。御答弁、よろしくお願いいたします。 ○議長井上貢君) 答弁を求めます。

川崎市議会 2020-06-23 令和 2年 第4回定例会−06月23日-07号

市内にある一時保護施設に対し川崎市は補助を行っていますが、設置箇所数予算の推移を、2018年度、2019年度、2020年度、3か年について伺います。 ○副議長花輪孝一) こども未来局長。 ◎こども未来局長袖山洋一) 一時保護施設についての御質問でございますが、市内の一時保護施設は、平成30年度までは2か所でしたが、1か所が閉鎖となり、令和元年度からは1か所でございます。

川崎市議会 2019-09-26 令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日)-09月26日-05号

地域交通安全員任用基準配置人数設置箇所数を伺います。あわせて出退勤の管理についても伺います。 ◎邉見るみ子 健康教育課担当課長 児童生徒交通安全対策についての御質問でございますが、初めに、平成30年度の実績につきましては、決算額として4,442万円余でございますが、内訳といたしましては、地域交通安全員に対する賃金と、ベスト等の被服の購入費用となっております。

三浦市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2号 9月 6日)

また、設置箇所数につきまして、現行の子ども子育て支援計画計画期間中に4カ所から6カ所への増設を見込んでおりますが、現時点ではその予定がないため、新たに空き教室を利用するという見込みは立っておらない状況でございます。放課後児童クラブの新たな設置については、今年度改定作業を行っております次期子ども子育て支援計画検討の中で改めて見きわめていきたいと考えております。  

小田原市議会 2019-06-19 06月19日-03号

防災部長杉山博之君) 仮設救護所設置箇所数について御質問をいただきました。御指摘のとおり、仮設救護所を一度にすべて開設するというのは難しい場合も想定されます。そこで、地域防災計画の中では、被害状況に応じて、必要な箇所仮設救護所を開設することとなっておりますので、地理的な条件等も考慮して、優先的に開設する場所を決めておくことは有効であるというふうに考えております。 以上です。

大和市議会 2018-12-13 平成30年 12月 定例会-12月13日-02号

本市は公共施設への太陽光パネル設置を進め、再エネ導入を図っていますが、これまでの設置箇所数設備容量、今年度新たに設置した施設があればお答えください。  9月13日、城南信用金庫顧問で、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟会長吉原毅さんを招き、講演会が開催され、参加してまいりました。原子力撤廃を標榜し、太陽光発電などによるクリーンエネルギー導入を推進されている方です。

海老名市議会 2018-09-27 平成30年 9月 経済建設常任委員会−09月27日-01号

この50カ所については、生活道路も含めて、信号設置箇所数になってございます。この50カ所についても、今後引き続き信号のある交差点には設置していく方向で検討していきたいと考えているところでございます。 ◆氏家康太 委員 わかりました、ありがとうございます。それでは、今後もよろしくお願いいたします。  2点目、震後対策事業費です。

茅ヶ崎市議会 2018-09-07 平成30年 9月 決算特別委員会-09月07日-02号

景観みどり課長 当初の計画より個数が減ったという質問であるが、これは国費の目減りにより事業費が減少したため、設置箇所数については調整したものである。 ◆滝口友美 委員 成果の中に、茅ケ崎駅へ降車した方が本課が設置したサインを使っている状況が見られるとあった。駅長へのヒアリングと書いてあるが、実際にどのような行動観察をしたのか。

伊勢原市議会 2018-09-06 平成30年9月定例会(第6日) 本文

平成29年度末における防犯灯設置箇所数は7734カ所ですが、今年度も引き続き必要な箇所への設置を進めることにより、市民の皆さんが安全で安心して生活できると感じる、いわゆる体感治安の向上を図ります。  次に、防犯カメラ設置につきましては、伊勢原市防犯カメラ設置及び運用基準に基づいて、順次適切な場所設置するとともに、その適正な運用及び管理を行っております。

藤沢市議会 2018-03-07 平成30年 2月 予算等特別委員会−03月07日-03号

◎二宮 環境総務課課長補佐 藤沢市内急速充電器設置箇所数についてでございますが、インターネットなどを用いまして、市として把握しております数は16カ所でございます。内訳といたしましては、藤沢市が設置したものが2カ所、車の販売店が9カ所、ガソリンスタンドなどが3カ所、その他小売店が2カ所となっております。 ◆清水竜太郎 委員 ありがとうございます。  

藤沢市議会 2017-09-07 平成29年 9月 厚生環境常任委員会-09月07日-01号

現在は病院再整備中ですので、来年の7月にグランドオープンを迎えることから、患者さんですとか妊婦さんに適切な診療環境を提供するという姿勢を示す意味でも、禁煙の表示につきましては、設置箇所数ですとか表示の大きさについて見直しを行いまして、周知を図ってまいりたいと考えております。